欠損とは? 
                     欠損というのは、剥落や欠けなどと同意語です。  
                    欠損になるのはどのような場合ですか? 
                     外壁の仕上げがタイル張りであったり、モルタル塗りであったりすると、それらの仕上げの一部分が躯体コンクリートから剥離して、ついにはそれが落下して、思いもしない人身事故につながることもあります。 
                         
          特に、次のような場合には、剥落が起こることが多いです。 
           
          ■大雨や台風の直後 
          ■小規模の地震の後 
          ■気温が急激に変化した翌日など天候が著しく変化したとき...など 
                    欠損の広がりは? 
                     欠損は、まず庇の先端や軒先、バルコニーの鼻先など、建物の異形部分に発生します。 
                         
          そして、その次に、壁や一般部分に広がっていくケースが多いです。 
                    欠損の補修は? 
                     欠損の補修には、エポキシ樹脂モルタルやポリマーモルタルなどが用いられます。  |